ものづくり企業を中心としたつくば市内の中小企業に、お互いの技術を供与しあって新製品を開発したり、販路拡大に向けての情報交換をしたりする場を提供します
また、つくば市商工会、つくば市経済部産業振興課の協力で、つくば市内の研究所や大手企業内で技術展示会を開くなどして、一企業では営業困難な研究者や技術者との繋がりのための支援を行い、産学官連携などを機軸とした企業の技術力の向上に貢献します。
これらを通じて、市内企業の競争力を強化し、新規事業の創造などによる企業収益の向上と一層の地域社会への貢献を目指します。
組織名: | 和名:つくばものづくりオーケストラ 英名:Manufacturing Orchestra of Tsukuba |
---|---|
愛 称: | MOTs(モッツ) |
設 立: | 2004年 |
会員数: | 29社(2024年8月現在。準会員含む) |
役員会: |
代 表 高野 均 ((株)藤原製作所) 副代表 斉藤 仁信 (ZERO) 会 計 大野 征樹 ((株)大成工機) 幹 事 福田 豊 (つくばセラミックワークス) 幹 事 鷹巣 昌一 ((株)タカ技研) 幹 事 伊藤 惠司 (Quest7) 顧 問 大塚 美智夫 ((株)オオツカ) 顧 問 大野 達也 (日東高圧(株)) 顧 問 仁衡 琢磨 (ペンギンシステム(株)) 監 査 池 成周 (テック電発) 監 査 河村 安彦 (日本ゲスコ(株)) 終身名誉代表 中林 一 ((株)三王) コーディネーター 小神野 洋一 |
2004年 | つくば市とつくば市商工会が連携して進める、つくば市やる気応援プロジェクトの一環として立ち上げた13のワーキンググループのひとつとして設立 「つくばものづくりワーキング」として活動を開始 |
---|---|
第1回目の技術展示会を産業技術総合研究所にて開催 | |
2005年 | 農林研究団地での第1回目及び筑波大学での第1回目の技術展示会を含む、3回の技術展示会を開催 |
2006年 | 宇宙航空研究開発機構での第1回目の技術展示会を含む合計2回の技術展示会を開催 |
2007年 | 物質材料研究機構での第1回目の技術展示会を含む合計3回の技術展示会を開催 |
ワーキンググループの名称を「つくばものづくりオーケストラ」とする MOTs君誕生 |
|
2008年 | 4回の技術展示会を開催 |
この年から、つくば産産学連携促進市inアキバに出展 | |
2009年 | 高エネルギー加速器研究機構での第1回目の技術展示会を含む合計8回の技術展示会を開催 |
日本機械学会関東支部茨城講演会in筑波大学に出展 | |
つくば産産学連携促進市 in アキバ など他地域展示会にも複数出展 | |
2010年 | 事務局をつくば市商工会に置き、会則を制定、会員制組織とする |
住友化学㈱での第1回目の技術展示会を含む合計8回の技術展示会を開催 | |
いたばし産業見本市に出展 | |
つくばサイエンスインフォメーションセンターに展示ブース設置 | |
2011年 | 一般財団法人日本自動車研究所での第1回目の技術展示会を含む合計6回の技術展示会を開催 |
つくば産産学連携促進市 in アキバ など他地域展示会にも複数出展 | |
2012年 | 合計7回の技術展示会を開催。つくば市長にもご来場頂きました。 |
つくば産産学連携促進市 in アキバ など他地域展示会にも複数出展 | |
2013年 | 合計7回の技術展示会を開催。 |
つくば産産学連携促進市 in アキバ、荒川区産業展、あだちメッセ など他地域展示会にも複数出展 | |
2014年 | 合計9回の技術展示会を開催。 |
つくば産産学連携促進市 in アキバ、産業交流展、彩の国ビジネスアリーナ、JASIS など他地域展示会にも複数出展 | |
2015年 | 合計8回の技術展示会を開催。 |
つくばビジネスフェア、つくば産産学連携促進市 in アキバ など他地域展示会にも複数出展 | |
2016年 | 合計7回の技術展示会を開催。 |
日本微生物生態学会、つくば産産学連携促進市 in アキバ など他地域展示会にも複数出展 | |
2017年 | 合計8回の技術展示会を開催。 |
北上市主催技術セミナーにて講演 つくば産産学連携促進市 in アキバにてブース展示、PR実施 | |
2018年 | 合計8回の技術展示会を開催。 |
2019年 | 合計8回の技術展示会を開催。 |
2021年 | 技術展示会を1回開催。 |
2022年 | 技術展示会を3回開催。 |
2023年 | 技術展示会を3回開催。 つくば市主催「夏休み宿題フェス!」にMOTsワークショップとして参加 |